元利均等返済シミュレーション-お便りから
ユーザーの方から頂いた御意見の中で、作者にとって耳の痛い話を集めてみました。
この他にもメールを送って戴いた大勢の皆様共々ありがとうございました。
−−− としっち様 34歳 京都府 男性 より−Ver7.4−−−
不動産業 03/11/10
入手ルート(ベクターだったかな)
感想や御意見等(昔から愛用していましたがメールアドレス等変更に伴い第2パスワードをなくしちゃいました。このアドレスでお願いします。)
−−− やす様 36歳 滋賀県 男性 より−Ver7.0−−−
会社員 03/07/04
入手ルート Vector
感想や御意見等 画面レイアウトが窮屈ですね
<---作者より--->
単一の機能を目的としたソフトではスッキリした画面レイアウトも可能ですが、多機能を目標とするものの実現にはこの様なソフトも技術系のソフトでは数多く存在しています。初心者用としては相当使いにくいとは存じますが、我慢して使っていただければその真価がご理解いただけると存じます。
−−− まいっち様 33歳 愛知県 女性 より−Ver7.0−−−
主婦 03/02/25
入手ルート gogleで 検索 繰り上げ返済
感想や御意見等 繰上げ返済について検討しています。
ぜひ利用したいです。なかなか難解ではありますが・・。
初心者に伝えるのは いかに難しいことなんだ・・と感じました。
市販のソフトはそういうのに お金がかかってるのかもしれませんね。
フリーで貸してもらうのになんですが 女性の方をブレーンに加えるというのはいか
がでしょうか。女の人って こういうの得意ですよ。数字は苦手だけど(・・それは私。)
<---作者より--->
是非お願いいたします(笑)。
−−− らら様 27歳 神奈川県 女性 より−Ver7.0−−−
主婦 02/012/08
入手ルート ホームページよりダウロードしました。
感想や御意見等
最初は、使い方にちょっと戸惑いましたが、ドキュメントを参考にして、
利用できるようになりました。難しいローン返済シミュレーションができ、
とてもいいソフトだと思います。
<---作者より--->
最初に戸惑い難しく感じるのは、当ソフトの宿命です(笑)。当初の償還表作成だけなら今はもっと分かりやすいソフトも多く、そのようなソフトにある意味勝てません。
当ソフトは開発当初から繰上返済や金利変更等々経過も含めた金利計算を実現できるコンセプトで出発しているので、一見複雑怪奇に見えるのは致し方ないものとあきらめており、ある種の壁を乗り越えた方のみが長期に渡りより詳細・正確に御利用いただけるソフトとなっていることは致し方ないものと感じております。
ただ、当ソフトを理解した方なら、先のような当初の償還表作成なら、基本事項記入後は所謂ワンボタンのみで実現可能となります。 当ソフトが目指すものがその先にあることをご理解いただければ嬉しく存じます。
−−−へなだ様 48歳 千葉県 男性 より−Ver6.4−−−
自営業 02/5/06
入手ルート Vectorよりダウンロードしました。
感想や御意見等
第一印象ですが、画面が見づらい(視点が散る)ような気がします。
数字(元金・金利など)は右詰にしていただけたらと思います。
<---作者より--->
共に耳の痛いお話です。右詰も開発ツールの関係で今のところ出来ません。
−−−J.N.様 50歳 兵庫県 男性 より−Ver6.4−−−
公務員 02/04/20
入手ルート ベクター
他のソフトも使ってみましたが、一番使いやすいように思いました。
只他のソフトには、諸費用の表示の有る物があり、便利だと思いました。
<---作者より--->
共に耳の痛いお話です。右詰も開発ツールの関係で今のところ出来ません。
−−−フルハウス様 29歳 佐賀県 男性 より−Ver6.4−−−
公務員 02/03/27
入手ルート
ヤフーフリーウェアから頂きました。
感想
大変盛りだくさんで充実した内容で、使いこなすのに悪戦苦闘しております。夢のマイホームを手に入れるお手伝いをこのソフトにしてもらいます!ありがとうございます!
<---作者より--->
悪戦苦闘。・・・機能の整理が出来ればよいのですが、ここまで成長してしまうと、ホントにて手が着けられません、が、古い機能がそのままになっていたりもしますのでその都度整理しているつもりですが、なかなか一気とは行きません。
−−−くるくる様 33歳 東京都 女性 より−Ver6.0−−−
会社員 01/09/04
入手ルート yahoo!で、繰上返済・住宅金融公庫 検索しました。
感想や御意見等
むつかしいと思います。元不動産関係者の私でも。
<---作者より--->
んー耳の痛いお話です。
−−−ふじしま様 28歳 埼玉県 男性 より−Ver6.0−−−
会社員 01/07/03
入手ルート VectorのHPより
感想や御意見等 このような便利なソフトをフリーで使わせていただけて
とてもありがたくおもいます。高機能すぎて多少説明書がわかりずらい
とは思いますが使いこなしたいと思います。
よろしくお願い致します。
−−− H.N.様 31歳 岐阜県 男性 より−Ver5.6−−−
地方銀行員 01/03/05
入手ルート ベクター
感想や御意見等
大変失礼なことですが一見難しい感じがしました。仕事柄、自分なりにパソコンを駆使していたつもりですが このソフトには頭が下がります。
<---作者より--->
大変申し訳ありません。
−−− masa様 48歳 奈良県 男性 より−Ver5.6−−−
会社員 01/03/05
入手ルート Vectorのニュースを見て
感想や御意見等
以前自分でローン返済のプログラムを作ったことがありますが、この「元利均等返済シミュレーション」はいろいろな使い方が出来るので便利だと思いました。
私の主な用途は繰り上げ返済のいろいろなケースの比較です。
また変動金利の違いによる返済額の違いなども比べてみたいと思います。
最後に要望を少し書かせていただきます。
私は目が悪いのでWindowsの背景を全て黒、文字を白にして大きなフォントで表示しています。このソフトに使われている背景色は私にはちょっと色が強すぎる感じがします。またいろいろな色が使われているのでかえって私には見にくいです。
私はシミュレーションしたデータをテキストファイルに保存したり以前の結果を読み込んだりしたいのですが、ファイルの入出力の操作がわかりにくいと思いました。
以上の点を今後の参考にしていただければありがたいです。
今後とも宜しくお願いします。
<---作者より--->
貴重なご意見ありがとうございます。フリーの段階ではテキストファイルの出力は可能ですが、データ等の活用はメール以降が中心となります。他にもいろいろなファイルがあり、その入出力はもうもう機能的にWindowsの標準仕様では対応不可能です。その場その場での設定になっていますが、慣れ?て頂くしか方法はなさそうです。画面のケバさと共に大変申し訳ありません。
−−− けん様 41歳 東京都 男性 より−Ver5.4−−−公務員 01/02/14
入手ルート ベクターでダウンロードしました
感想ご意見 はじめはとっつきにくいが次第に威力を感じ始めています
第2パスワード送付よろしくお願いします
<---作者より--->
威力と感じていただくまで使って頂けたら幸いです。各サイトの総ダウンロード数と登録者数の相関から、そこまでお使いいただけるのは、だいたい1割程度と了解しております。
−−− すず様 25歳 神奈川県 女性 より−Ver5.4−−−
会社員 00/12/04
入手ルート:インターネット上のダウンロードサイト(サイト名
は覚えていません)から入手
感想や御意見等:
この感想を読んでお気持ちを悪くされたら申し訳
ありませんが、初めて使ったときはどこにどう入力
すれば計算してくれるのかわかりませんでした。
使い慣れればそれなりに使いやすいのかも知れま
せんが、もう少しユーザフレンドリなユーザイン
ターフェースでもいいのではないかと思います。
<---作者より--->
申し訳ありません。ユーザーにもいろいろな段階があり、慣れはこのソフトでは必須です。返済額さえ解ればと言う超初心者へは対応していますが、少し解り始め、活用したいという方へは多少の壁が存在することでありましょう。でも、少しの遊び時間でそれもこなせるようには工夫しているつもりですので、今少し辛抱して使い続けていただければその真価がご理解いただけるものと確信しております。
−−− ム−ミン様 38歳 沖縄県 男性 より−Ver5.4−−−
会社員(建築業) 00/11/24
入手ルート ベクタ−よりダウン
追伸 当方パソコン初心者でうまく送信できたのか不安でしたが今回
うまくできていると思います。よろしくお願いします。
過去FAX1回、メ−ル3回。シエアウエア(個人)の登録お願い致
いたします。
<---作者より--->
8月以降、特に10月以降コンピューターのトラブルが相次ぎ、登録メールも遅れがち。申し訳ないことです。
−−− ホントはMac好き!様 37歳 三重県 男性 より−Ver5.4−−−
会社員 00/10/26
入手ルート internet Vector
感想や御意見等 機能が多いのは解りますが使い方が煩雑で
チョット苦戦気味です、もう少しわかりやすいマニュアルか
Helpが有ると、もっと良くなると思います。
もう少し直感的に操作が出来るようになると使いやすくなると
思います。(抽象的な表現ですみません)
第2パスワードと問い合わせ用の登録Noを送付を、お願い
します。
<---作者より--->
耳の痛いお話です。どうか作者のわがままにお付き合い下さい。
−−− れおん様 37歳 静岡県 男性 より−Ver5.4−−−
会社員 00/08/23
入手ルート vectorからダウンロード
感想や御意見等
すばらしいソフトをありがとうございます。
現在、ローン返済中で、繰り上げ返済したらどうなるかなぁ、と思って
いたところです。インターネットで検索してたら、こんな高機能な
シミュレーションソフトがメールウェアで入手できるとは、正直驚き
です。
以前は、表計算ソフトの関数を駆使してエッチラ計算していましたが、
一発でシミュレートできる操作性の高さに脱帽です。
でもね・・・
ご本人やみなさんご指摘のように、やっぱり最初はとっつきにくかった
ですよ。それと、windowsのヘルプシステムに慣れてしまっているので、
解説画面と、その他の機能画面をいったりきたりするのは、ちょっと
マイナスかなぁ。解凍するまえのxx.docをワードなり、ワードパットなり
で開いておけばいいんでしょうが、やっぱりヘルプがほしいです。
まぁ、些細なことです。あまり気になさらず、本来機能の向上にこそ、
心血をそそいで頂きたいと思います。
お体にお気を付けて。
かしこ
<---作者より--->
些細なことならありがたいんですが・・・。
−−− ぎょぎょ様 28歳 東京都 男性 より−Ver5.4−−−
経営コンサルタント 00/07/08
入手ルート ベクターからのダウンロードです.
感想や御意見等 大変重宝しております。このたび繰り上げ返済をすることになり、色々と計算を行っております。強いてあげるならば、という前提ですが、細かくヘルプがついているがゆえの処理煩雑化の傾向があるように思われます。もっとオペレーションが単純化されているほうがうれしいです。また、想定しないところを押下してしまったためにそこに埋まっている機能が動き出し、往生したことが結構あります。
ユーザーの気がつかないところに機能を隠さない方がいいのではないでしょうか?
<---作者より--->
機能付加はどこで欲しいか?その時に手の届くところに配置するという。正に自然発生的プログラム開発姿勢です。慣れていただくまで大変だとは解っておりますが、往生した経験等具体的にご指摘いただければ幸いです。開発者では気づかない、そんな想定外の使い方をご指摘いただくのも貴重です。何卒よろしくお願いいたします。
−−− hasiken様 47歳 高知県 男性 より−Ver5.4−−−
建設業 00/06/14
入手ルート Vector
感想や御意見等
入力がリターンキー等で確定さす方法でないので入力にとまどいます
が、よさそうなプログラムなので、色々やってみています。
仕事で使えそうなのでメールウェアの登録をしようと思いました。
よろしく、お願いします。
<---作者より--->
キータイプの省エネ化を目論み、このような仕様を随所で使っています。
−−− M.S.様 ??歳 福島県 男性 より−Ver5.0−−−
会社員(機械技術系) 99/12/17
入手ルート:家の購入計画を立案中にインターネット(goo)で検索したところお目にかかることができました。
わたくしもそうでしたが、一般的には、多いと思われる、パラレル的融資も一括管理できる機能をフリーウェアでもたせていただきたい.
<---作者より--->
ん〜〜、厳しいご意見です(笑)。
−−− つかさちゃん様 34歳 神奈川県 男性 より−Ver4.7−−−
会社員 99/11/15
入手ルート
(雑誌 ウインドウズパワーVOL3)
感想や御意見等
家の購入を検討していますが、フリーソフトで結構使えるなと思いました。内容は濃そうですが、ちょっと画面が複雑でわかりにくいと思います。ごめんなさい。
<---作者より--->
辛口のご意見も嬉しいです。
機能的に追加・追加で、相当煩雑な感じが出てきました。当初からのユーザーなら機能上の重要度の強弱が判別可能でしょうが、初心の方はその判別に時間がかかる可能性が高くなってしまいました。
機能上の重要度が弱いけれど絶対欲しいというような機能がパッとは解らない隠れ機能みたいな形で組み込んだり、枝分かれをたどる煩わしさの解消を目指しているつもりが、このような結果になっています。
−−− 正ちゃん様 30歳 札幌市 男性 より−−Ver4.7−−−
マンションメーカー勤務 99/08/13
メールウエア登録希望
感想
フリーソフトとは思えない程の機能が充実したソフトだと思います。
早速仕事に役立てようとおもってます。
モデルルームのパートさんにも使わせようとおもいますが、パソコンが苦手の人にでもわかる、簡単な説明書でもプリントアウトできたらなとおもいました。
−−− BJM様 51歳 神奈川県 男性 より−Ver4.7−−−
会社員 99/08/07
住宅ローン借り入れの為 EXCELで計算を始めましたがVectorを思いだしダウンロードしました
ユーザの意見にも有りましたが、私も家庭欄で探しそれからビジネスに行きました。
まずは、基本部分だけでも充分助かります。
第2パスワードをお送りください
−−− てっち様 36歳 東京都 男性 より−Ver4.0−−−
会社員 99/07/11
はじめまして、
シミュレーションソフト使わせてもらっています。
元金の返済額と利息分が1ヶ月ごとに計算され大変参考になります。
まだ、使い初めてまもないため、公庫一般と年金一般をどのように
使い分ければよいのかわかりませんが、いろいろ四苦八苦しながら
使わせていただいております。
これからももっと詳しく調べたいので、誠に恐れ入りますが、パスワード
の配信よろしくお願いします。
<---作者より--->
年金には月表ベースでは対応していません。これは、月返済でも6ヶ月単位の処理のため、月々の明細が起こせないためです。月々の均等返済額だけなら、ボーナス返済で処理してそれを6等分して求められます。 また、ステップ返済も金利は異なりますが、ステップ=ゆとり として解釈処理して下さい。
−−− SS様 49歳 東京都 男性 より−Ver4.0−−−
会社員 99/07/06
感想
元利均等返済の計算が必要で探してみました。
結構、こだわりと熱意で作られたソフトだと思います。
Excelとのインポート、エクスポートがあると最適では?
<---作者より--->
ExcelへのエクスポートはVer4.7以降CSVファイルの出力で可能となりました。が、インポートは出来ません。
−−− みっちゃんパパ様 35歳 名古屋市 男性 より−Ver4.7−−
会社役員 99/07/05
バージョンアップおめでとうございます。
感想
第3パスワードを教えていただき、フル機能を活用と思いましたが正直言ってわたしのレベルではなかなか思うように活用できませんでした。
ですが、これからもう一度じっくりと取り組んでみます。それからまた、感想を述べさせていただきます。
<---作者より--->
作者の自由奔放な開発姿勢が災いしていますね。何とかユーザー様の慣れで克服していただけたらありがたいと存じます。
−−− AJM様 46歳 東京都 男性 より−Ver4.0−−−
会社員 99/06/20
入手ルート:http://www.vector.co.jp/vpack/の「新着情報」で見つけました。
最近自宅購入のためローン計画を始めました。まだ、そう使い込んではいないので、難しい事はわかりませんが、役に立ちそうです。有難うございます。
初体験の印象としては、機能が多彩な分、初心者にはとっつき難い感じがしました。もう少し使ってみれば、建設的な感想が言えると思います。では...
<---作者より--->
初心者の方は、個別返済額算定ページは一体何をしているのか、さらにそれとメモ(月・ボーナス)がどのように連携しているかを徹底してご理解下さい。作者自身も最初の取っつきにくさは自認するところでありますが、必要に迫られた方ならたいしたはずはなく、その多様性に気づいてもらえるものと確信しますが・・・。
−−−−−− T.U.様 43歳 三重県 男性 より−−−−Ver3.1−−
98/08/05
ヒロタコさん、はじめまして。
アマチュア裏金融や、破産保証人の要請があり、
割賦弁済の資料作りのため、利用できるソフトはないものかと、
窓の杜やらベクターを探していたら、偶然ベクターで
Ver1.8を見つけ、早速使用させていただきました。
その後、知人の税理士から、まさしくKINTOUのようなソフトを
知らないかとの問い合わせがあり、紹介しましたところ、
大変感謝された次第であります。
短期の金消契約書作成の仕事があり、
1000万円を3年で返すとかいったような内容が多いですが、
慣れないため、数値が勝手に変わってしまったり、
安定せず苦労しながら操作しています。
たまたま、今夜添付txtを読み返していたら、
HPのあることに気がつき、なんとVer3.1登場のご発展に
驚き、喜んでいる次第。
早速登録のお願いに及んだ次第であります。
<---作者より--->
数値が勝手に変わってしまったり、安定せず苦労しながら操作・・・耳の痛いことですが、気ままな開発姿勢で、解説そのものも後回しとなり・・等々で申し訳無い限りであります。
さらに、新機能を追加すればするほど、発見容易ならぬバクが入り込んでしまい、ご期待に答えられていないことが多いと存じますが、めげずにおつきあい頂けたら幸いです。
−−−−−− sisigeki様 55才 東京都 男性 より−−Ver2.1−−
98/02/17
拝啓
初めまして。
私も、このようなソフトなるものを作ってみたいものだ。と思っています。
全く持って無理なことをいっています。・・・(笑)
感想:
Nifty-Serveの何処からダウンロードしたか忘れました。
1ヶ月以上の前の事だと思います。解凍後、度々開いてはあちこちをクリックしていましたが、今日になって第一パスワードの所在が分かりセーブしたところです。
また、「個別返済額算定」では、計算対象の「回」の部分にたまたまポインタが合って、誤って右クリックした際に、回数の数字が変化する事を発見しました。
誠に神出鬼没なところがあり、今のところ第2パスワードは今後、そのうちに何かの操作の時に発見できるのではないかと思っています。できれば、回数等「回」の文字がキーボタンである表示をしてほいしと思います。
<---作者より--->
何か苦労させているようで、申し訳有りません。
「処理しろ」と言うような命令にはボタンを使っていますが、本来キーボード入力するような部分とかサブ指令には、ラベルの文字部分でも気ままに割り当てています。ボタンで表示すると画面がごちゃごちゃするのを避ける意味もありますが、サービス機能と受け止めて頂けたら幸いです。−−尚、このような機能はあちこちで採用していますので最下段のヒント欄で確認下さい。
ところで、私も55才になり退職金などを年金基金に残すか、銀行に預金するかを考えていますが、近い将来こんなお年寄りが多くなっていきます。
このソフトはそういう意味で、預金の利息のシミュレーションとして使用できないか、という訳で興味をもつ次第です。
最後に、試用期間が過ぎているようですが、ユーザー登録希望しています。 できますでしょうか。(笑)
敬具
<---作者より--->
はい(笑)
神出鬼没・・・まだまだくみこもうかな(笑)。
−−−−−− H.F.様 33才 男性 より−−−−−Ver1.8−−
97/10/04
<その他>
私はこのプログラムを"Vector Software PACK"よりダウンロードしましたが、そこでは、"ビジネス"のグループに入っていました。
プログラムの内容から"家庭"にあった方が利用する人は見つけやすいと思います。(私も最初に"家庭"のところから探しました。)
<---作者より--->
実は作者も当初迷いがありましたが、「Vector Software PACK」の担当の方にジャンルは−お任せ−となっているみたいで・・・
当ソフトは家庭個人用途ですが、プロの方にも活用できると思い、ジャンル分けとしては、一応満たしている様に感じていましたが・・・(2つのジャンルに登録できればいいのでしょうけど・・・)何かの機会が有り、かつ、指定が可能ならば考慮したいと存じます。
***************
シェアウェア登録の個人情報について
有料化移行時のやり取りです。
−− 下記作者よりのメールを受けて各ユーザーよりの反応−Ver4.7−
−−− 翔君のパパ様 33歳 大阪府 男性 より−−Ver4.7−−−
会社員 99/07/11
いやー、びっくりしました。
ここまで徹底して登録拒否に出られる方は珍しいです(^○^)。
作者の方々の公開に当たる際に苦悩された結果なのでしょう。
作者保護、利用者保護に関して真剣に考察されている現われですね。
これだけはっきりと拒絶・意見できる方々なら、大丈夫でしょう、多分(^_^;)
先のメールにも書きましたが、信用して無いわけでは決してありませんが
同時に、安心できる材料も無かったのは事実です。
また、大した事無いソフトであれば、登録継続メールなんか出しません。
当ソフトが公開されたことによって、私は大きなメリットがありました。
今後も私と同様な方々がたくさん活用し、また機能強化/拡張がされ
作者/利用者ともに大きなメリットが寄与されることを望んでいます。
たとえ今回の継続使用が有料であっても、お金を払っていることでしょう。
これ本当ですよ。信じてください(^O^)。
だって、これから長い返済期間を抱えてますから、、、、(^_^;)
余裕が出来れば直ぐに繰り上げ返済等や有り得ないとは思いますが
今以上の低金利になった場合の借り換えに活用したいですからね。
私もソフト開発に従事している一員です。
シェアウエア、フリー等の思想・メリット・危険は理解していると自負してます。
情報公開する側と、利用する側の明確な規定があるわけではなく、
hirotakoさんの考え方も、その一つの答えなんでしょう。
どうか、今後も利用させて頂けます様、登録お願いいたします。
−−− T.I.様 31歳 男性 より−−Ver4.7−−−
会社員 99/07/06
表記、登録不能の旨わざわざご連絡いただき
ありがとうございます。
前回私が送ったメールには、確かに個人を特定
できる内容については未記入とさせていただきました。
これは、前回いただいたメールでは個人のプライバシー
保護に関して明確ではなかったからです。
今回は、前回のメールの内容を変更して個人情報開示の
件について記されていますが、それにおいても残念ながら
個人情報の報告義務の必要性を感じません。
せっかくのご配慮なのに大変申し訳ありませんが、今回の
登録を辞退させていただきます。
このソフトには大変お世話になりました。
おかげさまで、念願のマイホームも手に入れ毎月のローン
も無理なく返済しております。
今後もより一層使いやすく素晴らしいソフトになることを
願ってやみません。
−−−以下 記載不備に関しての作者よりの返事−−Ver4.7−−−
<---作者より--->
登録不能ですと明示して・・・
>ドキュメントにあるように、今回シェアウェア化に伴い、不遜で高慢な態度で臨んでいます(笑)
>
> 現在までの登録ユーザー様にも同様に対処するつもりでしたが、
> ソフトを育てて頂いて、さらに今回、貴重な御意見も拝聴して
> 無視は無いなあとメールいたしております。
>
> ご指摘の趣旨はよく了解しておりますが、シェアウェアで料金を
> 頂戴するとなると、それなりの管理体制を取らないと、既存ユーザー
> の方や料金を支払った方々に返ってご迷惑がかかります。
>
> 軽く扱うことは軽く扱われることと同じで、それなりの扱い方を
> 要求していることとご理解下さい。
> 作者はすべて免責で公表義務なく逃れられますが、パスワードの
> 管理にはユーザーにそれなりの責任を感じて頂かなくては、料金を
> 払っていただいた人とそうでない人との不公平を助長します。
> 個人情報の作者への報告義務は、その責任を明確にする意味でも
> 必要です。単なる機能に対する対価は金銭問題ですが、不正漏洩等で
> 受ける損害は甚大で作者にとどまらず既存ユーザーにも及びます。
> よって、責任を明確化するためにも必要です。
> ま、作者を信用できないなら論外ですが(笑)・・・
>
> 再登録をお待ちしております。では。
−−−以下 個人情報に関してのメール3通−−Ver4.7−−−
−−− くろ様 3?歳 大阪府 男性 より−−Ver4.7−−−
会社員 99/07/05
『質問』
・登録のための情報が、以前に比べ、かなり詳細になっているのですが、なぜこ
のような変更を行ったのでしょうか?
今の時代、必要以上の個人情報を求めないほうが、多くの人に気持ち良く使っ
てもらえるのではないでしょうか。
すこし、登録内容に?がわいたもので書かせていただきました。
−−− 翔君のパパ様 33歳 大阪府 男性 より−−Ver4.7−−−
会社員 99/07/05
インターネット上で住所、電話番号等、個人のプライバシーに関与する情報を
公開するのは非常に抵抗があり、(一部)未記入とさせて頂きました。
当方とhirotakoグループ様との連絡は、現にE-Mailで行われていることもあり
これら情報が無くともお互いの目的は達成できていると思います。
(今後、電話や郵送による情報発信をお考えなのであれば必要でしょうが)
この事は、hirotakoグループ様のHomePage上で、住所等は一部分の記載を
されているので、ご理解いただけることと信じております。
疑っているわけではありませんので、気分を概されなぬ様、ご理解ください。
当方は6月の半ばに新居建築を開始し、9月末竣工、10月頃入居予定です。
この設計から契約にいたるまでの間、建設資金の調達や融資の検討時に
大いに活用させて頂き、誠に感謝しております。
妻や親たちと一緒にパソコンを覗き込みながら検討でき、家族全体で
家造りをしているという、連帯感が良いですね。
また、当ツールにより算出したデータを持って、工務店の営業と資金計画を
検討していた際には、その営業が『素晴らしい!』と絶賛してました。
当然、ホームページの紹介はしておきました。(^○^)
ますますの機能アップや新規ツール等の情報発信をされることを期待してます。
−−− R.H.様 27歳 東京都 男性 より−−Ver4.7−−−
銀行員 99/07/04
前略
いつもよくできたプログラムをありがとうございます。
今回も楽しみにしています。
ただ、シェアウェア登録に際し、住所・電話番号は本当に必要ですか?
特に最近個人情報の漏洩が社会問題になっている現在、古田氏にあらぬ疑いをかけられる懸念があると思います。
Eメールアドレスを記載しておきます。 よろしくお願いします。
草々
***************
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
注)
皆様から戴いた御意見ご感想のメールの一部(場合により表現の一部を変更して)を、当ドキュメントで今回同様にイニシャル名等でバージョンアップ時に掲載させていただくことがございますのでご了解下さい。
万一、不都合あればお知らせ下されば、次回バージョンアップ時に訂正や削除させていただきますが、その間ご了解戴いたものとして取り扱わせていただきます。
さらに、バージョンアップ時に勝手に削除することもございます。あわせてご了解下さい。
作者:浩田古
|
管理人への E-MAILは 1@hirotako.net |
平成11年8月26日新設以来通算